新・エネルギー活用研究会   地球家族 自然と微生物研究所

FrontPage

もうすでに、21世紀に入っています!  
しかし
まだ、新しいエネルギーのかたちは見えて来ません。

エネルギー問題は、 
公的機関、大企業、大学、だけにまかせておけません。 

日本の最先端技術はすごい!    と言われています。

下町の技術が日本を支えている。   とも言われています。

まだ、新しいエネルギーの形態は出てきていませんが、
準備は進んでいます!

私たちでも、できることをやってみましょう!  

ちょっとその前に

エネルギーとは何でしょうか?

日常、あまり考えたことはないと思いますが、

エネルギーとは一体全体何でしょうか?

大雑把に言うと、

わたしたち人類のエネルギーの利用の歴史は?

1、木
最初は、原始人の頃、木々を摩擦させ火を起こし、
熱エネルギーを得て、暖まったり、料理をしたりしたらしい。

画像の説明
燃焼が地球の温暖化を招いています!
画像の説明

2、風力、水力、太陽光エネルギー
農業がはじまると、風力、水力、太陽光エネルギーが使われ出した。
画像の説明
画像の説明
画像の説明

3、蒸気機関
大きな力を得るために蒸気機関が発明され、
熱エネルギーを水蒸気としてへ変換し、力として利用しはじめた。
画像の説明
燃焼が地球の温暖化を招いています!
画像の説明

4、石油・天然ガス
熱を得るため、燃やすため、木から石炭
そして、石油が発見され天然ガスへと移ってきた。
画像の説明
画像の説明
燃焼が地球の温暖化を招いています!
画像の説明

5、内燃機関
蒸気機関から内燃機関へ移行し、
直接、熱・力学エネルギーを変換するようになった。
画像の説明
画像の説明
画像の説明
燃焼が地球の温暖化を招いています!
画像の説明

6、原子力・核分裂エネルギー
核分裂エネルギーは第二次世界大戦後に出てきた。
核分裂による莫大なエネルギーを取り出すことができる。
原子爆弾、その後、発電用に使われるようになった。
しかし、放射性廃棄物が発生する。
画像の説明
燃焼が地球の温暖化を招いています!
画像の説明

7、核融合
核融合は、核分裂よりも大きなエネルギーが得られる。
水素爆弾に使われた。
核融合は放射性廃棄物を生み出さない。
発電用も研究開発中であるがまだまだ時間がかかりそうです。
画像の説明

現在、 
世界中のエネルギー源は、 
化石エネルギー(石油、天然ガス、石炭、など)に依存しています。 

だから、

地球上の酸素を大量に消費し、
二酸化炭素を放出し、
地球の温暖化が進んでいます。

酸素(オゾン・O3)が薄くなった場所に穴が開き、
オゾンホールにもなっています。

木や植物をどんどん伐採しているので、
二酸化炭素を吸収して、
酸素をつくりだす植物が減少しています。
酸素を放出する能力がどんどん減少しています。

酸素が減っています。

私たち動物は、酸素を吸って生きているのに、
酸素が減少すると、どうなるのでしょうか?

私たち動物は酸素欠乏で脳死状態です。

酸素が、私たちが生きるためのエネルギー源です。

ちょっと、話がそれましたが、
全ては、ツナガッテイマス!

新・エネルギーの開発が必要です!!

燃焼が地球の温暖化を招いています!

原子力は放射性廃棄物が発生するので危険です。

地球環境にやさしい、新・エネルギーの開発が必要です!!

化石エネルギーが無くなったらどうなるか!?

石油約30年、天然ガス約40年、石炭約200年はあるだろうと言われています。

地球規模でとらえると、
化石エネルギーはあとわずかしか残っていません。

石油が無くなったら、自動車、船舶、飛行機、は止まります。

物資の輸送手段がなくなったら、食糧も手に入らなくなります。

化学原料や医薬品、産業もストップします。

原料の輸入にたよっている私たちの日本は大変きびしい状態に陥ります。

江戸時代の状態に逆もどりです。

地球環境に安全な、

新・エネルギーの開発が必要です!!

さて、

繰り返しますが 

もう準備はされています。

私たちでも、できることをやりましょう!

ここでご紹介するのは、省エネから、創エネへの入口です。

あなたもぜひ試してください!!

会員の皆様が実施した情報を紹介します。

みなさん素人です。
興味があるからやっています。
おもしろいからやっています。

そこから何かが見えてくるかもしれません!?
画像の説明

次世代のエネルギー発生装置!!

不思議?ですが、楽しいです!大変興味深いです!

この新・エネルギー活用研究会で紹介している情報は、会員の皆様が実施した結果です。

100%再現性があるか?

は、その時々の方法や状況によっても相違が出てくると思います。

あなたご自身で体感してください。

未来の入口がここにあります!!

エネルギーとは一体全体何でしょうか?

どうも、未来のヒントはここにありそうです。

[check]エネルギーは、どこにあるのか?
エネルギーのある場所はどこでしょうか?

[check]エネルギーは、いくつあるのか?
エネルギーはそれぞれの物質ごと、個別にあるのでしょうか?

[check]エネルギーとは、目に見えるものか?
上記に掲載した、
化石エネルギー(石油、石炭、天然ガス、など)は液体、固体が、気体に変化したときにパワーが発生します。
気体は見えません。

ご自分で試してみたい方は下記までメールをください。
「有料モニター募集中」

メール:
mail@chikyukazoku2020.com

エネルギー発生装置を使用したいろいろな現状を紹介します !

以下、
いろいろな 新・エネルギー活用情報を掲載します。

まず始めに

  • 自動車の省エネ

2009年1月
現在の省エネテストに関するコメント
・電子制御されている車種は瞬発力がアップするようだ。
・電子制御されていない車種の方が省エネ効果が高い。
・オートマチック車よりマニュアル車の方が省エネ効果が高い。
・中古車や外車の方が省エネ効果が高い。

エネルギー危機に備えて!!
次世代エネルギー発生装置をあなたもぜひお試し下さい。
楽しいですよ。

自動車の省エネ:ホンダ・FIT1.3A19年式(約30%向上)

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

・(使用した自家用車)ホンダ・フィット 1.3A  19年式

・エネルギー発生装置をダッシュボードに置きシガレットライターから電源を取った。
もうひとつの静的エネルギー発生装置は助手席に置いたり、
ガソリンタンクの上部に置いたり、
日によって、いろいろ移動させてテストしている。
合計2個のエネルギー発生装置を使用している。

2008年5月18日より実験スタート

月日走行距離ガソリン実燃費
5/18433km19.64L22.04km
5/25411km20.70L19.85km
6/1393km18.47L21.27km
6/8442km22.2L19.9km
6/15397km19.79L20.06km
7/20744km32.85L22.65km
7/27460km24.97L18.42km
8/3405km19.26L21.06km
8/10430km19.49L22.09km
8/14472km21.03L22.48km
8/24530km27.75L19.12KM
8/31498km24.76L19.90KM
9/07465km24.29L21.20KM
11/09472km24.38L19.80KM
11/17406km21.56L20.90KM
12/08456km24.97L20.10KM
12/23441km21.99L19.05KM

今後も続きます。

上記についての説明

・ガソリンは1週間に一回(日曜日)満タンにする。
・6/8 (日)を例にすると、
6/1 (日)〜6/8 (日)までの間に442km走った。
入れたガソリンは22.2Lだった。
実燃費442km÷22.2L=19.9km
燃費計のメーター表示は22.51kmと数値が表示されている。
(燃費計のメーター表示は、実燃費より若干高くなるようだ。)
これは、高速道路の時は、数値が25kmを表示するときもあるが、
一般道に降りるとだんだん燃費が悪くなり22.51kmと下がってくる。
高速道路 + 一般道 の数値である。

1週間の走行距離の内、一定の高速道路が含まれている。
高速道路○○〜○○130km 往復260km

442kmの内、往復260kmの高速道路が毎週含まれる。
(走行速度80km~100km)
・高速道路の平均実燃費は25km前後である。
・市街地平均実燃費は18km前後である。(○○地区で測定)
・市街地平均実燃費を測定すると17km前後である。

ホンダ・フィット 1.3A  19年式
市街地走行  12km  → 17km (約30%向上)
高速道路走行 19km  → 25km (約25%向上)

【私の感想】
・この装置は間違いなくエネルギーを発生していると感じる。
・装置を置く場所によって、大幅に燃費が変化する。 (不思議?)
・信号で停止したときのスタート時はアクセルを少し踏んだだけでグングン前に進む。
・走行中は、アクセルを余り踏み込まなくてもスピードが出る。
・長時間運転をしても、肩凝りなどの疲労感が少なくなった。
(健康器具)
・ガソリン代が減ってうれしい。

【ディーラーからの情報】
ホンダ・フィット 1.3Aを購入した販売店に問い合わせた。

・フィット 1.3A市街地走行の実燃費はリッター12km。
市街地走行の高い数字でリッター15kmという情報がある。
(○○〜○○を通勤している人)。

・フィット 1.3A高速道路の実燃費はリッター19km。
東京〜日光でリッター19kmという情報がある。
(この19kmという数字も高い数値だそうです。)

・今回の数値について、ひじょうに驚いていました。
・こんな数字は今まで聞いたことがない。
・ひょっとしたらハイブリット車よりいいかもしれない?
と、言っていました。

そこで、
【プリウスの実燃費を調べました】

・プリウス1.5市街地走行の実燃費はリッター 16km。
高速道路の実燃費はリッター 21km。

(プリウスといい勝負!! それ以上かも!?)

自動車の省エネ:乗用車(約20%向上)

東京都  I さんの証言

東京から長野県安曇野まで走行
エネルギー発生装置を使用したら燃費が約20%向上したと証言。

自動車の省エネ:乗用車(約35%向上)

BMW車  (九州での実験)
市街地走行  9km  →  14.5km (約35%向上)

自動車の省エネ:乗用車平均12キロ/L この数字は驚異的ともいえます。

愛知県  I さんの証言

そういえば、フリーエネルギーの燃費実験ですが、
僕も小さな五本タイプのを一つ車のトランクにおいてやっています。
8月2日のセミナー以降ずっとやっています。
結果は、それまではどんなによくても11キロ/Lだったのですが
FEを置いて以降はどんなに悪くても11.3キロ/Lを切っていません。
いい時は12.8キロ/Lで、この時は正直目を疑いました。
この間、平均しますとおよそ12キロ/Lです。
この数字は驚異的ともいえます。
この車はもう14年も乗っていまして、また燃費走行も極めていまして、
そのおかげで乗り始めは9〜10キロだった燃費を10〜11に まで向上させることが出来ました。しかし大体普段は10〜10.5キロが普通で、実際は11キロに届くことは極めて稀で、届けばとてもラッキーというところでした。
ましてや、12キロという数字は見たことがありませんでした。
ですので、コンスタントに11.3キロ以上を出すというこの事 実は結論としましては、間違いなく効果が有るということです。
あんな小さな5本タイプのFEたった一個でも効果が有るのです。
たとえ小さな効果でも、確実に効果が有るということは間違いのないことです。
それを自分で確認することが出来ました。

自動車の省エネ:トラック(現在も計測中)''

画像の説明

画像の説明

画像の説明

トラックの省エネテストは現在も計測中です。
乗用車でも、装置を設置する場所によって燃費が変化するので今後が楽しみです。
どんどん改良型を投入予定です。

船舶の省エネ:漁船、貨物船、旅客船(現在計画中)

  • 船舶の省エネ:漁船、貨物船、旅客船(現在計画中)''

船舶の省エネについては、現在計画中です。
漁船、貨物船、旅客船、船舶の省エネテスト
(実費)を実施したい方は下記までご連絡下さい。

かっこ良かった「なっちゃん・レラ」という高速フェリー(函館 〜青森)は、
就航わずか1年で廃止においこまれてしまいました。
やはり最大の問題は燃費だったそうです。
高速で走れば走るほど、燃料が必要になるので、採算が合わなかったそうです。
ここで紹介している装置はボイラーの省エネテストでも、
30%以上向上したとういう報告があるので、船舶の省エネも効果があるはずです。
旅客船・貨物船・漁船のオーナーの方、試してみたい方はいませんか? 

農業 : 稲作の成長 促進向上

  • 農業 : 稲作の成長促進

地球家族本部 河合所長に、どえらいことになったと電話が入ったそうです。
秋田県 八郎潟 渡部さんからの報告です。
その田んぼは、周囲の田んぼに比べて、毎年、稲の成長が悪かったそうです。
その田んぼの真ん中にエネルギー発生装置(1本)を埋め込んだそうです。
下記の写真の装置です。
画像の説明
秋になり、稲刈りのコンバインを使ったときに、違いがはっきりとわかったそうです。
昨年までは、背が低く成長が悪かったが、
''今年はコンバインの胴に当たるまで成長し、
刈り取りに苦労したそうです。''
また、米粒の数も多くなり、味も大変おいしくなったそうです。

当会の自然微生物農法と、この装置を合わせて実施すれば、
来年は食味計93点以上のお米が出来るでしょう!?
農家のみなさん、ぜひあなたも試してみてください。
それと、お米以外の作物でも試す価値はあると思います。

お問い合わせ:メール
mail@chikyukazoku2020.com

渡部さんの記事はブログにも掲載してあります。
http://chikyukazoku2020.blog8.fc2.com/page-7.html#320
この記事は微生物農法に取り組み実践し、
今年、文化功労賞を受章した記事です。
その際(春)に河合所長からエネルギー発生装置を受け取り、
今回の報告(秋)となったわけです。

家庭暖房(ストーブ)の省エネ 簡単な実験でも!

  • ストーブ:家庭暖房(ストーブ)の省エネ簡単な実験でも!

画像の説明

画像の説明
簡単な実験をしました。
上記、2枚の映像の内容ですが、
家庭暖房(ストーブ)の下にエネルギー発生装置を置きました。
その結果どうなったでしょうか!?
結論は、すごいです!!ビックリします!!
どお、すごいかと言うと、
今までどおりの、燃料調節ツマミの位置にすると、炎が立ち上るくらいに燃え上がります。
危険なくらいです。
2枚目の下の映像を見てください。
ツマミがほとんど下を向いているのがわかりますか。
それでも赤く燃えています。
ちょうどいい状態です。
2〜3目盛絞って、以前の炎の状態になります。
ですから、相当省エネになっていると言えます。
私の感覚ですが、30%以上は省エネになっていると思います。

上の映像をもう一度見てください。
エネルギー発生装置の上にワインを置いてあります。
1.8L  700円の安い箱入り白ワインです。
いつもこれを飲んでいます。(我が家は白ワインが好きです。)
これがどうなったでしょうか!?
結論は、ビン入り3,000円くらいの高級ワインに変身します。
味も大変まろやかになり熟成した感じになります。
我が家の奥さんの感想は下記です。
「ワインの安物だと舌に感じるピリピリがあるがそれがなくなった。
とても、安い箱入り白ワインとは思えない!?」
以上ですが、
はっきり言えることは、
この装置からは、目には見えない何かが出ているということです。
物質に影響を与えるようです。

何もやっていないあなたは疑うでしょう。
本当かよ???
私もそう思います。
しかし、
何事も、まず実行しなければ実感できません。

今までの常識では把握できません。

次世代エネルギーの入り口です。
これは未来の装置と言っていいでしょう!!

ぜひ、あなたも実感してください。
取り組む方向性はいろいろとあります。
省エネ、健康、農業、・・・・考えれば考えるほどいろいろあります。

健康関連 : 健康促進

  • 電磁波対策 : パソコンの電磁波対策

農業 : 植物の成長 促進向上

  • ビニールハウス : 暖房(ボイラー)の省エネ

ホテル:ボイラーの省エネ

You Toubeに動画を掲載しました。

すごいですよ!きっと驚きますよ!

どうぞご覧ください。

エネルギーの動きが見えます!!「エネルギー発生装置の動画」
http://jp.youtube.com/watch?v=nDGasT9QvYI

画像の説明

あなたはエネルギーが理解できますか?「エネルギー発生装置の動画」
http://jp.youtube.com/watch?v=tzVoX5mSdMA

画像の説明

幸せ・お客もどんどん来る 猫招き型エネルギー発生装置の動画 
http://jp.youtube.com/watch?v=F-6hSlGFJfQ

画像の説明

「地球環境を救う醗酵微生物の動画」
http://jp.youtube.com/watch?v=TVpmNryrwxs

画像の説明

エネルギーの動きが目で見えます。

エネルギーがわかりますか?見えますか?

あなたはエネルギーの本源が理解できますか!?

現在は石油の値段が下がり、一安心をしているところです。
しかし、また暴騰を繰り返す可能性があるそうです。
中東イスラエルの戦闘状態、ソマリアの海賊ホルムズ海峡封鎖タンカーが航行不能になります。
その時、現在の状況は一変するでしょう!
エネルギー問題と食糧不足問題は、今のうちから対策を立てなけ ればなりません。
このエネルギー活用研究会は、「省エネ」から「創エネ」までを研究の対象にしています。
他のどこにもない最新情報をお届けします。

ご自分で試してみたい方は下記までメールをください。
「有料モニター募集中」

まず始めに「地球家族2020の会」に会員登録してください。

「地球家族2020の会」に会員登録する

あなたがエネルギー発生装置を何に活用したいのか?
連絡先などをメール下さい
mail@chikyukazoku2020.com

★「地球家族2020の会」メルマガ登録
自然・環境・エネルギー・健康促進・自然農法・宇宙科学の法則などブログには掲載できない情報までも発信します。ぜひ下記から登録してください。

E-mailアドレス
購読開始 購読解除
総合リンク集 Link StationSEO対策 KEN SEO勉強会ジャンル別リンク集 CRANESEO対策 KenNavi経営お役立ちサイト集

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional